24歳農家夫婦が受け継いだ伝統の味
本多農園について
本多農園は山形県酒田市の米農家。
本多農園は山形の名峰【鳥海山】の麓に広がる水田でお米を育てています。
ブナの原生林のをゆっくり時間をかけて透り、ミネラルを豊富に含んだ雪解け水が注がれる豊潤な土壌を有する鳥海山麓は、山形県の中でも特に美味しいお米ができると評判の地域です。
そんな地域でつくられた本多農園のお米は、地元の産直でも販売しており、地元だけでなく県外のお客様からも大変好評を頂いております。
また色彩選別機を使用して着色米や被害米を除去し、さらに石抜き処理を行うことで安心安全で高品質なお米に仕上げています。
自然の恵みをたっぷりと受け、本多農園が代々受け継いできた味をぜひお召し上がりください。

YouTubeで日々の農作業の様子を発信しています↓

20歳で祖父と一緒に農業を始めました
自分は5人兄弟の長男として生まれ、小さい頃から田んぼでお手伝いをし育ちました
高校を卒業後、学んできたものづくりを活かした仕事をしたいと思い関東の企業へ就職しました
就職して2年、会社を退職し実家の山形県に戻り祖父の元で農業を学ぶことを決意しました
農業の道に進もうと思ったきっかけは家族で農業をして一緒に暮らしたいという思いでした
関東から連休で帰省すると必ず祖父は一緒に農業しようと言ってくれました
そして実家に帰ってくるたび家族で過ごす時間の大切さに気づき、農業の道へ進むことを決断しました
米農家になり1年、自分は多くのことを学びました
お米作りは今まで田植えや稲刈りなどの作業しかしてこなかった為、毎日の田んぼの水管理や草刈りなど学べば学ぶほどお米作りは大変なことだと実感しました
自分が大切に作ったお米をお客様から購入していただき、【おいしい】と言っていただいた時の感動は大変だった農作業の思いを吹き飛ばすほど嬉しいです
また、祖父や祖母が自分がいて本当に助かる!といってくれると本当に農家になってよかったと思います
これからも大変なことは多いと思いますが一緒懸命がんばりたいと思います
自分の目標は【1人でも多くの方に自分の作ったお米を食べていただく】
という目標をもって頑張ります!